臭いはどこのご家庭でもあるもの。まずは原因究明を!
家庭での悪臭の原因のほとんどは、水回りではないでしょうか。トイレはもちろん、お風呂場や洗面台・キッチンなど、水を使うあらゆる場所が悪臭の原因となり得ます。悪臭がする場所は、カビや雑菌が繁殖している場所でもありますから、不衛生でもあります。
消臭剤などでごまかしても、本来の解決にはならないため、早めに手を打つことが肝心です。
水まわりの悪臭の原因について
悪臭の原因として考えられるのは、排水パイプの異常です。
排水管には悪臭や害虫が上がってくるのを防ぐため水を溜めておく部位(トラップ)がありますが、この水が枯渇したり、排水管に汚れが溜まったりした場合、それが悪臭の原因となるケースもよく見られます。長期間、水を流していない場合や夏場などは、トラップ部分の水がなくなり、臭いが立上ってくることがあります。普段、あまり使わない場所も、水を定期的に流すようにするだけで、悪臭が解消されることもありますので、お試しください。
悪臭の対処法について
基本的には、排水管をいつもきれいにしておくことが大切です。昨今は、洗浄剤なども市販されていますが、劇的な効果が期待できるとは言えません。
そこで、1回の洗浄で悪臭を根元から断ってしまいたい場合は、業者へ依頼するのが確実でしょう。プロの排水洗浄としては、効果が非常に高い薬剤で洗浄する方法や、高圧洗浄機による洗浄があります。
また、夏場は特にトラップの水が枯渇しやすく、菌も繁殖しやすいため、こまめに水を流したり清掃したりを心掛けてください。
悪臭や異臭が気になるけれど、どこから発生しているのか分からない…。そんな時は、迷わず「住まいる水道サポート」へご相談ください。悪臭の出所を数値化する「ニオイセンサ」など最先端の専門機器を用いて臭いの発生源を突き止め、その元を徹底的に解消します!
不快なトイレの臭い。こまめな掃除でブロックを
トイレでの悪臭の原因は、2つに大別されます。その原因を特定することで、意外とスムーズに臭いの元を絶つことはできるのです。
トイレの悪臭の原因について
原因のひとつめは、「使用した際に出る臭い」です。
排泄物からは、メタンやなどの臭いの元になるガスが出ます。臭いが空気中に出る前に水の中に落とせば臭いは少なくなります。つまり、こまめに水を流すことで、ある程度の臭いは抑えることができます。また、近年のトイレは自動的に臭いを消したり、良い香りを出したりする機能も備えていますので、この原因は消臭しやすいと言えるでしょう。
一方、もうひとつの原因は、解消に少し手が掛かります。それは、「尿石が溜まった場合の臭い」です。
尿石が溜まると、それをバクテリアが分解することでガスが発生、アンモニア臭を感じます。たとえば、温水便座で蓋をして便座を温めているときは、便座のフチの裏側にある尿石をバクテリアが分解しやすい温度・湿度が揃った格好の状態です。この際に、ガスが発生して臭うのです。こうした状態を防ぐため、最新型の温水便座は、使用中以外は温座の電源が自動でOFFになったり、オゾンを発生させて臭いを分解したりするものも多くなっています。
トイレの悪臭の対処法について
では、臭いの原因になる尿石が付かないようにするにはどうすればよいでしょう。
ポイントは、やはり“こまめな掃除”です。
尿が体外に出た直後は弱酸性なので、弱アルカリ性の洗剤(重層の希釈液)などで、比較的簡単に落とすことができます。しかし時間が経つと、アルカリ性の石のように硬い汚れになるため、ご家庭にある洗剤や道具で落とすことは難しくなります。
普段の掃除では、「洋式便器の内側のフチの裏側」「便座のふたの付け根部分」「便器と床の隙間」をチェックして汚れを残さないことで、悪臭の原因をつくらないことにつながります。
台所の排水口の臭い。ゴミの腐敗かホースの破損を疑って
まずどこから臭いがしているのか、なかなか突き止められない。そしてもし原因が分かって掃除しても、簡単には消えないのが排水溝の臭いです。
ここでは主に、キッチン周りから漂ってくる悪臭の原因はどこあるのか、その対策には何が有効なのかをご紹介します。
キッチンの悪臭の原因について
キッチンの排水溝には、流れてくるゴミを受け取るキャッチャーがあり、その下に水が溜まっています。その溜まった水は、キッチンを使うたびに押し流され、常に新しい水に入れ替わっているため、水が腐ってそれが悪臭の原因になるということはあり得ません。
ではなぜ、排水溝が臭うのかというと、主な原因としては以下の2点が考えられます。
ひとつめは、「排水トラップが汚れている」場合。排水溝からの臭いをいくらブロックしても、排水トラップより部屋側が臭いの発生源では意味がありません。
ふたつめは、「下水の臭いが排水トラップを避けて入り込んでいる」場合。排水トラップは、配水管を上ってくる臭い以外に対しては効果を発揮しません。
「掃除をこまめにしているのにくさい」場合は、このふたつめによる可能性が高いでしょう。
-
○ 排水トラップが汚れている場合
排水トラップを長時間、掃除しないままでいると、食べ物カスなどが元で細菌が繁殖し、腐敗臭が漂うようになります。スポンジやブラシ、重層などを使って、こまめな掃除を心掛けてください。 -
○ 下水の臭いが排水トラップを避けて入り込んでいる場合
排水トラップを掃除しても臭いが消えず、シンクの下から臭いを感じる場合は、下水の臭いが排水ホースを通らず室内に入り込んでいる可能性があります。以下の2点をチェックしましょう。
ひとつめは、蛇腹の排水ホースが破損していないか。ふたつめは、排水ホースと排水パイプのつなぎ目に隙間はないか。このような状態が確認できたら、市販されている材料を使って、ご自分で修理することも可能ではありますが、きちんとした修繕のためには業者への依頼をご検討ください。
その他、見逃しがちな点について
下水のような悪臭がした場合、キッチン、トイレ、洗面所を確認されると思いますが、「洗濯機の排水溝」も確認することもおすすめします。洗濯機の排水溝と排水ホースがぴったりと合っておらず、そこから臭いが漏れていた、ということも珍しくありません。
悪臭が発生しやすいお風呂場。正しい換気とこまめな掃除を
浴室や洗面所は、住宅内の他の部屋に比べて湿度が高いことが日常的です。したがって、臭いの原因も発生しやすい状態にあります。こまめに換気し、細かいところまで清潔に保つことで、悪臭の元を絶つことが大切です。
お風呂場の悪臭の原因について
お風呂の悪臭の原因は、多くの場合は排水溝にあります。具体的には、排水管に付着した汚れが水分と混ざり、カビが発生したことによる臭いです。
また、身体を洗うためのスポンジやブラシなどには皮脂が付着しているため、思っている以上に汚れています。使用後ずっと濡れたままにしておくと、この汚れに細菌が繁殖してイヤな臭いが発生してしまいます。洗濯のときに一緒に干す、という習慣をつけるとよいでしょう。
お風呂場の悪臭の対処法について
前述の「排水溝に付着した汚れ」の多くは、入浴時やシャワー時に抜け落ちた髪の毛です。髪の毛が、配管と配管の継ぎ目や隙間に引っ掛かり蓄積されてしまい、それらに雑菌繁殖・ヌメリが加わり、次第に臭いが発生するようになるのです。
つまり、お風呂場の悪臭予防のためには、なるべく「髪の毛を排水に流さない」こと。排水口にネットなどを取り付け、排水管に髪の毛を流さないようにすることで、排水管の詰まりを予防することができます。また、普段からのこまめな掃除に加えて、月に1回程度、市販されている排水パイプ用の洗浄剤などで排水溝を常にきれいにしておくことも大切です。
その他、普段から気をつける点について
お風呂の悪臭を防ぐためには、換気が重要なのはもちろんですが、実は、ただ換気扇を回しておけばよい訳ではありません。換気には必ず出口と入口が必要で、換気扇を出口とした場合、お風呂場の窓やドアを開けて入口を作っておかなければ、あまり効果は得られないのです。
換気扇を十分に回しているのにお風呂場にカビが生えるという場合は、この“出口と入口”を確認してみてください。
上記の点に気をつけても悪臭が解消されない場合は、ぜひ、専門業者に臭いの原因追及を相談してください。私たち「住まいる水道サポート」、原因を徹底究明して、臭いの元を根絶します!
水まわりの臭いの“お手軽”改善策
水まわりの悪臭は、日常的な汚れが蓄積したことによって発生した詰まりなどが原因の多くを占めます。したがって、日頃からこまめに掃除し汚れを溜め込まないことが、理想的な解決策なのです。身近な材料で手軽にできるニオイ対策を、ぜひお試しください。
ニオイ対策には、クエン酸を使ったお手入れを
洗面台やバスルームの水垢や石けんカスなどアルカリ性の汚れは、酸性で中和すると落としやすくなります。具体的にはクエン酸が有効です。クエン酸は、酸が揮発せずに残留するため、水垢や汚れが落ちやすく、さらには着きにくくする効果が期待できます。水に対して2%のクエン酸を混ぜた「クエン酸水」をスプレーボトルに入れておくと、サッと使えて便利です。
普段から、洗面台やバスルーム使用後はすぐに汚れを洗い流し、クエン酸をスプレーしておくことでカビ予防ができます。また、すでに着いてしまった汚れは、スプレーしてしばらく置いてからこすり洗いをするとスッキリと汚れが落ちます。
重曹を合わせて使うと、さらなる効果が
油汚れの多いキッチンでは、重曹を併用するとさらにきれいに仕上がります。排水口や三角コーナーなど油も伴っている汚れは、重曹を振りかけて数時間置いておくと格段に落ちやすくなります。その後、クエン酸水をスプレーしておくと、雑菌も抑えられ衛生的な状態が保てます。
また、普段のトイレ掃除にも重曹を使うことをオススメします。しつこい黄ばみ汚れなどは、重曹でこすり掃除をした後に、トイレットペーパーを便器内に敷き詰めクエン酸水を吹きかけておきましょう。数時間後には黄ばみもツルリと落ちるはずです。さらには、広口のカップに、お好みのエッセンシャルオイルを数的垂らした重曹を入れておくと、消臭剤・芳香剤の役割も果たしてくれます。
クエン酸も重曹も食用にも供されているもので、安全・無害。環境への影響もありません。化学的な薬剤に頼りすぎることなく、普段からニオイや汚れを防ぎたい方は、ぜひお試しください。
水回りの悪臭対策料金表
サービス内容 | 作業料金 |
---|---|
排水の悪臭修理 | ¥5,000~ |
下水の洗浄 | ¥7,000~ |