お風呂の蛇口の劣化の症状対策
目次
お風呂のトラブル「浴室の蛇口の劣化」の症状&状況例
お風呂のトラブルの中でもとりわけ多いのが浴室の蛇口の劣化です。
蛇口部分の部品が劣化することで水漏れが起こることもありますし、ホースやシャワーヘッドの部品が破損する場合もあります。
蛇口の劣化、故障が起こると問題になるのは水漏れ症状です。
栓をしっかりとしめているはずなのに、シャワーヘッドやその他の部位から水漏れが止まらないという場合、水道代がかさんでしまうことにもなるので注意が必要になってきます。
浴室蛇口の水漏れが発生したら・・・
水漏れの症状があらわれた時には注意が必要になってくるわけですが、まずはどの部位の劣化、故障が原因で水漏れが起こっているのかをチェックしていくことが大切です。
シャワーヘッドから水漏れがおこっている場合、まずはシャワーヘッドの水が出ている面を上に向けて状態を見ていきます。
この時、水漏れがおさまるようであれば部品の劣化というわけではなく、ただ単にシャワーホース内にたまった水が流れているだけです。
ただ、この状態でも水漏れの症状が治まらないというのであれば、シャワーヘッドやホース、蛇口部分の部品が劣化している可能性があります。
水漏れの原因をチェックしていきましょう
どの部位の部品が壊れているのか、素人が判断するのは難しいですが、まずはその原因をチェックしていくことから始めていきましょう。
ゴムパッキンなどの状態を見れば、素人でも劣化が進んでいるのかどうかはわかります。
蛇口を取り付けてから数年がたっているという場合であれば特に、部品の劣化が進んでいても何らおかしいことはありません。
一般的にお風呂の蛇口の保証期間は2年から5年ほどとされています。
この期間中に水漏れ症状がおこった際にはメーカーに問い合わせをしていけばいいですし、メーカーによってはその場で部品の手配、修理の手配が可能になってきます。
もちろん、これはその蛇口が保証期間内であることが条件となってきますが、部品の型番等さえ分かっていれば、自分で部品を取り寄せたり、通販で購入したりすること可能になってきます。
お風呂の水漏れトラブルが起こった際には、まず、本当に患部で故障が起こっているのかどうかをチェックしていきます。
その後、原因がはっきりしている場合には部品を交換するなどして対処していきますが、まずはその水漏れが起こっている原因を探ることから始めていきましょう。
素人であればメーカーに問い合わせをするのも一つの手で、それによって簡単に必要な部品、修理の手配を済ませていくことができます。
浴室の蛇口の劣化の修理方法・応急処置
浴室の蛇口の劣化について、シャワーヘッドやホース部分でその劣化が起こっている場合には自分でも対処していくことが出来ます。
シャワーヘッド部分でよくあるのは、ゴムパッキンの劣化です。
ゴムが年数に応じて劣化していき、その結果水漏れが起こっているというケースです。
ゴムパッキン自体はホームセンターでも購入することが出来ますし、値段も安いものであれば数百円程度です。
ゴムパッキンやシャワーホースの修理方法とは
具体的な修理方法についてはシャワーヘッドをまず取り外して、そこで劣化が進んだゴムパッキンを交換していくだけです。
ホース部分に劣化が進んでいる場合、ホース単体を交換することも可能ですが、ものによっては蛇口をすべて取り換えた方が価格が安くつく場合もあります。
ホース単体で取り寄せを行えばどのくらいの費用が必要になってくるのか、前もってチェックしておくといいでしょう。
その金額があまりにも高額な用であれば、蛇口本体を丸ごとかえてしまった方がお勧めになってきます。
蛇口部分の故障の場合は・・・
この他、蛇口部分の開閉バルブ、切り替えバルブが劣化している場合も挙げられます。
この場合、蛇口を大きく分解していく必要があるため、まずは蛇口付近にある止水栓を止めてから作業を行うようにしましょう。
水漏れ症状が延々と続いて水道代がネックになるという場合でも、この止水栓をしめておけばそれ以上費用がかさむことはありません。
水漏れ症状が起こった際の応急処置としいて止水栓をしめる、この点をしっかり押さえておくといいでしょう。
そして、開閉バルブ、切り替えバルブの交換に移っていくわけですが、ものによっては素人が無理に作業をすることで状態を悪化させてしまう可能性もあります。
手順としては蛇口のハンドル部分を取り外していくだけなのですが、この時に外した部品の順番はしっかり覚えておくようにしましょう。
取り付けの際に、この部品の順番が変わってくると組み立て自体が難しくなってくることになります。
細かい作業が苦手という人であればいっそのこと、最初からその道の専門家に作業を依頼してしまった方が得策です。
こうした開閉バルブ、切り替えバルブを交換した後でも水漏れ症状が続く場合、それは蛇口本体に原因があるのだと考えられます。
この場合には新しい蛇口に取り換えが検討されるケースです。
自分で取り付けることも可能ですが、蛇口の取り付けにはコツが必要になるものもあるの為、この場合には修理業者、取り付け業者を利用していくようにしましょう。
浴室蛇口の劣化の予防方法
浴室の蛇口が劣化すること自体は、年数がたっている設備であれば致し方ありません。
水道水には塩素成分が含まれていますし、そういった水の成分内容が部品の劣化を促進してしまうことも十分に考えられます。
ただ、保証期間内であれば、蛇口の不具合が起こればすぐにメーカーに問い合わせを行うことが出来ます。
保証期間内であれば費用面など、何の心配もないということです。
とはいえ、水漏れ症状は起こらないに越したことはありません。
水漏れを起こさないためのポイントは・・・
そこでおすすめになってくるのがこまめな部品の交換です。
特に劣化の激しい部品、ゴムパッキンなどの部品は水漏れ症状が起こる前にも交換しておくといいかもしれません。
ゴムパッキン程度であれば先に挙げたように数百円程度で購入することもできますし、わざわざメーカーに問い合わせをする必要もなく、ホームセンターで入手することも可能です。
日ごろからできる水漏れ予防策としてはうってつけの方法というわけです。
普段から蛇口などの保証書、説明書の事を把握しておきましょう
この他、蛇口の水漏れ症状を予防するために、保証書や説明書などの場所をあらかじめチェックしておくといいでしょう。
というのも、もしもの水漏れ症状が起こってしまった場合には早急に止水栓を止めてメーカーに問い合わせをしていくことです。
この時点で蛇口の保証期間が過ぎていれば、修理費用などは自分で支払うことになりますし、その確認は保証書や説明書で行っていきます。
すぐに保証書や説明書の場所が把握できなければ、その後の対応も後手後手にまわってしまう可能性があるということです。
こうした事態を避けるためにも、日ごろから蛇口の状態を把握しておく事、保証書や説明書の内容をしっかり把握しておく事が大切になってきます。
浴室の蛇口が劣化すること自体は、先に挙げたように致し方ないことです。
製品の質によっては劣化が顕著にあらわれることももちろんあるでしょう。
劣化しにくい、長持ちする蛇口を選ぶというのも、水漏れを予防するためには必要な手順となってくることもあります。
例えば、蛇口を購入する際に保証期間がより長いものを選ぶなど、プラスαの工夫を施していきましょう。
たったこれだけの工夫でも十分に蛇口の劣化を防ぐことが出来ますし、水漏れ症状で水道代がかさむこともなくなっていきます。
そして定期的な頻度で蛇口の交換を行っていく事、水漏れ症状が起こる前に対処してしまえば、トラブルに発展することもなくなっていきます。
ここで挙げた情報を参考に、まずは今起こっている水漏れトラブルに対処していくことからはじめていきましょう。
関連記事
お風呂の排水溝や配管が詰まる原因は?つまりの対処法も紹介
目次1 お風呂の排水溝が詰まってしまう原因2 お風呂の排水溝が詰まってしまった場合の応急処置2.1 ラバーカップを使用して詰まりを解消2.2 髪の毛が原因の場合・・・・・ 続きはこちら
お風呂の蛇口からポタポタと水がたれている症状の対策
目次1 お風呂のトラブル「蛇口からポタポタと水がたれている」症状&状況例1.1 お風呂の水栓タイプの種類と特徴1.2 シャワーから水がポタポタたれてくる場合も2・・・・・ 続きはこちら
お風呂の浴室内で悪臭がする症状の対策
目次1 お風呂のトラブル「浴室内で悪臭がする」の症状&状況例1.1 お風呂は詰まりが起きやすい水回りです1.2 浴室内の悪臭の原因は・・・2 浴室内で悪臭がする・・・・・ 続きはこちら
お風呂の蛇口が締まっている感じがしない症状の対策
目次1 お風呂のトラブル「蛇口が締まっている感じがしない」の症状&状況例1.1 水が垂れてくる原因は・・・1.2 ユニットバスの方・・・2 お風呂の蛇口が締まっ・・・・・ 続きはこちら
お風呂の排水溝から水が溢れる症状の対策
目次1 お風呂のトラブル「排水溝から水が溢れる」の症状&状況例1.1 お風呂で水漏れトラブルが発生したら・・・1.2 お風呂の排水溝トラブルは早期解決がおススメ・・・・・ 続きはこちら