【漏水調査】自分で簡単にできる方法から業者に依頼するケースを紹介
目次
急な水漏れ…給水管?排水管?漏水調査を出来る範囲でやってみよう!
給水管の漏水調査についてご説明します。
漏水の可能性があるような音を感じたり、異様な水道料金高額化を確認したりした場合は、漏水の可能性大ですので、ぜひご覧ください。
漏水調査の方法とは
漏水被害は放置しておくと大変危険です。木造住宅ですと建物の劣化や腐食が進んだり、カビによる被害が発生したりします。
また、鉄骨造でも金属が錆びることがあります。
そのため、漏水は早期発見が重要です。
しかし、漏水していることは分かっても、漏水箇所の発見は難しいため、業者に依頼した方が良いでしょう。
音で聴く方法
この方法は音により漏水箇所を特定するものです。
わずかな音の違いを聞き分けることで漏水箇所を発見します。
以下の2つが具体的な調査方法です。
埋設管露出部音聴調査
埋設管露出部音聴調査は、専用の器具で弁栓から音聴し漏出を調査する方法です。
まず使用する器具は音聴棒と電子音聴棒です。また、鉄管探査機も補助として使うことがあります。
これにより、弁栓付近での漏水範囲の特定が可能です。
しかし、水圧のない排水管などは対象外となります。
路面(埋設配管)音聴調査
路面(埋設配管)音聴調査は、地面から伝わる漏水音を器具を使いながら音聴して探っていく方法です。
使用する器具はノイズカット式漏水調査器です。
埋設管露出部音聴調査で、ある程度の漏水範囲の特定をした後に行う調査です。
機械を使う方法
この方法は、音による調査と違い音の周期のズレから漏水箇所までの距離を求める方法です。
相関式漏水調査
相関式漏水調査は、配管経路がはっきりと分かっている際に使われる方法です。
この調査には相関式漏水調査器を使用します。
相関式漏水調査器:ある2点の場所をA点・B点を定めそこに響く音の位相差で漏水点までの距離を求める。
経験が重視される音聴調査に比べ、相関式漏水調査は調査員の技能に左右されることがなく、安定した漏水調査が可能となります。
自分でできる漏水のチェック方法
漏水調査のご説明をしましたが、漏水修理を行うにはお客様が水道管の漏水に気付かなければなりません。
しかし、地中に埋まっている水道管が漏水している場合は、漏水に気付かないことも多く、地面から水が噴き出すなど大惨事になってから初めて気付くこともあります。
漏水の早期発見ポイントは以下の2点です。
水道料金の高額化
毎月の水道料金の明細書を見比べてみましょう。
どこかが水漏れしている場合、身に覚えがないのに水道料金が上がっていることがあります。
先月に比べ唐突に水道料金が上がっている際に、水道局が警告の紙を水道料金の請求書と共に入れてくれる事もあるので郵便物はよくチェックしておいてください。
水道メーター
水道料金の明細書がない場合には、水道メーターをチェックしましょう。
世帯数の少ない集合住宅では、1階部分の廊下や駐車場の脇にあることが多いです。
また、世帯数の多いマンションなどではボックス内ではなく、パイプスペース内に設置されています。
パイプスペースは大抵、玄関を出てすぐの共用部分の廊下に面した扉内にあります。
漏水をチェックする手順
1. 家中の蛇口を閉める。
2. 水道メーターをチェックする。
3. 水道メーターのパイロットを確認する。
パイロットは、針ではなくプロペラがある部分を指します。
一度パイロットの写真を撮り、10分後にプロペラが動いているかどうか再度チェックしてみましょう。
4. 水漏れしているかどうか調べる
蛇口を閉めたのに、パイロットのプロペラが回っている場合、漏水を意味します。
(水漏れが少量の際は、プロペラが回転しないことがあります。)
以上の方法で漏水がわかったら、まずご自身で確認できる場所の中で漏水箇所を探してみてください。
具体的にはトイレの配管や、キッチンのシンクの下、蛇口がある場所などです。
その際、少し水を流しながら作業すると発見しやすくなります。屋外の場合は、ある一定の場所が常に濡れていたりしないか調べてみてください。
また、漏水発覚後は漏水被害の拡大を防ぐために、調査の時以外は修理するまで元栓を閉めるようにしましょう。
自分で漏水調査をする際の状況やよくあるケースについて
漏水調査の際は、漏水の可能性のない場所を漏水箇所の候補から外していく消去法で探します。
漏水調査を正確に行うには経験と技能が重要です。
しかし、お客様ご自身で漏水調査をして頂く事ができる場合がございます。
個人で漏水しているかの調査を行う際は、異変に気づくことが大切です。
そして、その異変が漏水とどう関係するのかを知っておかなければなりません。
異変を感じた際によくある状況と、それに伴う漏水調査方法は以下を参考にしてください。
浸水・水溜りがある場合
水を採取して残留塩素の測定をしてみてください。
測定キットはホームセンターなどで安く購入できます。
検査結果が水道水だった場合、浸水しているところが漏水箇所になります。
漏水量が多い場合
水道ができていたり、近くの下水道に流れ込んでいたりする可能性があります。
埋水管路がわかっている場合
埋水管路に沿って、約1メートル間隔で穴を開け、棒を埋水管の深さまで挿してみてください。
棒の先が濡れていたり、開けた穴から水が出てきたりすることがあります。
漏水の原因が特定できない場合
漏水の原因が特定できない場合、漏水箇所は目に見えない場所にある可能性があります。
床下や埋水管からの漏水の場合、自分でできる漏水調査をご紹介しましたが、個人で発見するのは難しいことです。
時間をかけて捜索しても無駄に終わる可能性もあるでしょう。
個人で漏水の原因特定が難しいようでしたら、無理をせず業者へと依頼してください。
経験豊富な調査員が伺います。
また、専門の機器を用いて、より早く正確に原因の特定を致します。
漏水調査が済み次第、お客様にあった配管漏水修理プランをご紹介しますので、漏水調査から修理までの行程がスムーズです。
また、その際にどれくらいの配管をどのように修理するのか説明致します。
そして、配管漏水修理の見積もりも行います。
漏水調査なら住まいる水道
漏水調査は配管漏水修理を行う前に実施するものです。
この調査を行い、原因を特定しない限り、配管漏水修理に着手できません。
しかし、その調査は難しく、漏水箇所が埋没している際などは、一筋縄でいかないことがあります。
その際は無理をせず専門の水道業者へと依頼してください。住まいる水道には多くのベテラン調査員がいます。
また、漏水調査専用の機器を使用し、早く正確に漏水の原因を割り出します。
漏水調査をお任せいただきますと配管漏水修理の見積もりをお渡しすることができます。
漏水調査の後、配管漏水修理も承っております。
住まいる水道は見積もり料と出張費が無料です。
また、電話とメールでのお問い合わせを承っております。
漏水調査について気になる事やご質問がございましたら、どうぞお気軽に専門の水道修理業者までご連絡ください。
関連記事
蛇口がポタポタと水漏れしてしまう場合の対処とは?原因と合わせて解説
目次1 蛇口がポタポタと水漏れしてしまうと2 蛇口がポタポタと水漏れしてしまう原因2.1 [原因①]ナットやネジの緩み2.2 [原因②]コマパッキン周りのさびや・・・・・ 続きはこちら
蛇口交換の平均費用相場は?業者の早急な修理と自力でやる場合
目次1 蛇口の交換は必要?1.1 蛇口に不具合が生じた場合は早急な修理が必要2 蛇口の不具合の種類2.1 水漏れしている場合2.2 その他、異音がするなど異常事・・・・・ 続きはこちら
配管工事を業者に依頼するには?費用相場や確認しておくこと
目次1 水道管工事(配管の工事)を業者に依頼した場合の費用相場1.1 大がかりな給水管引き込み工事の場合1.2 種類の多い屋内配管工事の場合1.3 新築の家の場・・・・・ 続きはこちら